るいすのブログ

オタクエンジニアの雑記

Zabbix

Raspberry Pi Zero で温度センサーと赤外線センサーを使ってサーバーとネットワーク機器を自動で冷やしてみた

Raspberry Pi Zero を買って放置したまま1年経ち、 夏を前にサーバーの冷却を考えていたのでタイトル通り、 Raspberry Pi と 温度センサー&赤外線センサーを使って夏を乗り切ろうっていう記事です。 ちなみに結局温度センサーは接続したものの 今回はCPUの…

EdgeRouter ER-8の温度をZabbixで取得する

前回の記事を書いた後、ZabbixでEdgeRouter ER-8の温度を取得することができたので 記事にしたいと思います。 https://luispc.com/server/2017/05/10/9020 EdgeRouter ER-8 にSSHできるようにする Webでログインしたら、フッターっぽいところに system タブ…

ZabbixでJWT/トークンを用いたAPIサーバーの監視を行う

ZabbixのWebシナリオ、Web監視の機能でトークンを使ったAPIサーバーの監視方法を 覚書として。 runscopeとかSaaSはあるものの月1万円近くかかるので 大した規模でないAPIサーバーならZabbixでオススメしたい。 トークンを取得するのにユーザー認証が必要な…

ZabbixでLXC Containerを監視する

この記事は Zabbix Advent Calendar 2016 の13日目の記事です。 前回の12日目の記事は KAZ0225さんの「Zabbix APIの検証はAdvanced REST Clientが便利です!」です! 今回は LXC Container を Zabbix で監視してみようという内容です。 なんで Docker じゃな…

コンテナをZabbixで監視する

今までずっとKVMを使ってきましたがコンテナ型の方が軽いし速いしで 最近はコンテナ(LXC Container)を使っています。 コンテナ型はKVMと違ってエミュレートされず、cgroupでリソース管理がされるため Zabbix-Agentを入れるだけではダメなんです;; [blogc…

ZabbixでLinuxのソフトウェアRAIDを監視する【mdadm】

ソフトウェアRAIDにこの前を手を出してZabbixでどうにかできないかと思ってたらこんな記事を見かけた。 Zabbixエージェントで LinuxのソフトウェアRAIDを監視する egrepですごい正規表現をしてるけどイマイチ何やってるか分からないしもっといい方法がありそ…

Zabbix 3.0rc1 を使ってAPIを試してみたゾ!

Zabbix 3.0rc1 がちょっと前にリリースされた。 個人でもバイト先でも使ってるのでちょっとかじっとこうと思った。 新機能 です! といっても色々と2.4からの変更は大きいです。 Webインターフェイスの自動アップデートなんかもあったりします。 APIはもちろ…

ZabbixでSquidのFile descriptor諸々監視をする。

Squidが時たま調子が悪くて、一つの要因にFile descriptorに目を付けてるけどこれじゃない感じもある。 cache.logにも決まり文句もないし。 ともあれ虱潰しにしようということで、Zabbixで監視をしてみます。 Zabbixの外部スクリプトの場所を確認しよう [roo…