るいすのブログ

オタクエンジニアの雑記

サーバー

サーバーの容量がいっぱいになったときの対処方法

ルートディレクトリからさg

Raspberry Pi Zero で温度センサーと赤外線センサーを使ってサーバーとネットワーク機器を自動で冷やしてみた

Raspberry Pi Zero を買って放置したまま1年経ち、 夏を前にサーバーの冷却を考えていたのでタイトル通り、 Raspberry Pi と 温度センサー&赤外線センサーを使って夏を乗り切ろうっていう記事です。 ちなみに結局温度センサーは接続したものの 今回はCPUの…

EdgeRouter ER-8のファンを交換してみた

分解のいよいよ夏だなとそんな気温が続きますね。 サーバーの冷却は大丈夫でしょうか? 前回、EdgeRouter ER-8 を購入したのですがデフォルトのファンが そこそこうるさい(C3750E程じゃない)のでファンを交換してみました。 https://luispc.com/server/201…

激安3D NANDなNVME SSD「ADATA ASX8000NP-128GM-C」を2台でベンチマークとってみた

ベンチマークを”とる”の漢字ってどれが正しいのか 毎回迷う。 3D NANDでNVME SSDを2つ手にしたので fioを使ってベンチマークを取ってみたいと思います。 構成 ADATA ASX8000NP-128GM-C ×2(M.2 -> PCIe変換カード) RAIDZ-1(ZFS) Proxmox(Debian) Xeon E5-2…

CloudFlareのSSLオプションは遅いのか

CloudFlareって無料で使えて機能も多くてよく使っています。 目玉な機能の1つにSSLが無料で使える機能がありますが ベンチマークを取る機会があったので記事にでもしようと思います。 CloudFlare -> Crypto SSL CloudflareのSSLオプションには3種類ありま…

EdgeRouter ER-8の温度をZabbixで取得する

前回の記事を書いた後、ZabbixでEdgeRouter ER-8の温度を取得することができたので 記事にしたいと思います。 https://luispc.com/server/2017/05/10/9020 EdgeRouter ER-8 にSSHできるようにする Webでログインしたら、フッターっぽいところに system タブ…

EdgeRouter ER-8を買ってセットアップしてみた

一週間家を出ずに外を出ると体調が優れなくなるので できるだけ昼間は外に出ることが重要なんだなと思います。 EdgeRouter ER-8 とは Ubiquiti Networks 社の製品 EdgeMax シリーズの有線ルーター EdgeRouter シリーズの1つです。 OSには Vyattaベースの Ed…

ファイルサーバーに使うブートディスクはUSBメモリでも良いのでは感

大学4年生になったら履修する科目は無かったはずなんですが 今年も2年生に混じって微積IIを履修することになりました。 動機 今までファイルサーバーには8GB SSDを2つ載せてRAID1で組んでいたのですが ケース内を圧迫され、HDDを積めなくなるのは嫌だった…

コンテナをZabbixで監視する

今までずっとKVMを使ってきましたがコンテナ型の方が軽いし速いしで 最近はコンテナ(LXC Container)を使っています。 コンテナ型はKVMと違ってエミュレートされず、cgroupでリソース管理がされるため Zabbix-Agentを入れるだけではダメなんです;; [blogc…

Percona Server 5.7でrootのパスワードが分からない「Error: Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: YES)」

Percona Server 5.7 でインストール後、起動してmysql_secure_installationを実行すると いきなりrootのパスワードを求められた。 公式ドキュメントを見てみると /var/log/mysqld.logに一時的なパスワードあるから! ということでこれを使ってmysql_secure_i…

virt-install の引数が覚えられないから対話式スクリプト作った

virt-install の引数、--os-variant で書ける内容とか覚えてますか? virt-install --name develop \ --ram 2048 \ --disk path=/mnt/2.0TB/images/develop/develop.qcow2 \ --vcpus 4 \ --os-type linux \ --os-variant rhel7 \ --network bridge=br0 \ --g…

起動中のKVMゲストを一括でシャットダウンするスクリプト

あるのかな〜て探してたら日本語のブログで見つかった。 forで回さずxargs使えばいいんじゃね?ってことで 紹介します。 /usr/local/bin とかにおけば shutdown-vmsで全てのVMが落とせる。 地味に便利。

激安10G NIC - Mellanox ConnectX-2 on CentOS 7でSR-IOVを使う

覚書っていうのと、ConnectX/ConnectX-2でのSR-IOV有効化の情報が少なすぎるのでまとめてみます。 ドライバーのインストール方法などはMellanoxの公式サイトからダウンロードすれば何となく分かると思います。 ちょっと前に10G NICを買いまいた。Mellanox Co…

ownCloudとCloudFlare環境で構築をするとログインができなくなる現象 - Content Security Policy

さっき自車校の卒検が終わりました。 結果が発表される前に不合格という結果を教えていただきました。 納得がいかない長谷川です。こんにちは。 前回に続き、またCSP(Content Security Policy)のことで申し訳ないです。 ただ僕と同じような環境で困っている…

Wordpressで記事新規追加時にレイアウトが崩れたりした時の対処法 Refused to apply inline style because it violates the following Content Security Policy directive

お久しぶりな記事 この夏はインターンに参加したり、今は静岡で合宿免許に来てます。 平日の休みと言えば三日間ぐらいしかありませんでしたが毎日充実してます。(家帰りてえ・・・) 合宿免許で暇だったので記事を書こうと思ってWordpressの新規追加をクリ…

家のネットワーク網のセキュリティを上げるために【WatchGuard Firebox XTM23】を買ってみた。

今日暑すぎる。エアコンついてるのに熱中症手前まで来た。 そんなこんなんで今回はセキュリティ製品で有名なWatchGuard社のFireboxシリーズ XTM23 seriesを買ってみた。 いわゆるファイアウォールです。 この赤いやつが今回購入したFirebox XTM23です。 グレ…

SSHに成功するとSlackに通知するシェルスクリプト

僕は一々面倒なのでSSHに関しては鍵認証でもなければポートは22のままで運用しています。 そうなると毎日のようにSSHのブルートフォースアタックがくるわけですが万が一、ログインされた時に通知されるようにシェルスクリプトを”初めて”書いてみました。 設…

Amazon CloudFront CDN を使用して Wordpress を使ってみる

CDN をどれ使おうかと色々試してみる中で勉強がてらAmazon CloudFrontのCDNとWordpressを組み合わせて使ってみることにした。 CDNの種類 [table id=19 /] CloudFront CDN Amazon AWSのCDN、従量課金制で別ドメイン型である。 リクエスト数だけで見ると料金は…

Nginx から h2o へ移行して Wordpress を動かしてみた。

そういえば DigitalOcean から Azure へ移行しました。 体感速度も上がったと思います。なんといっても vCPU 1コアでしたから前は...。 今回は新たに構築するっていうことで今まで Nginx を使ってきましたが h2o を使ってみました。 h20 - github h2o は DeN…

脆弱性スキャナ「vuls」を cron で定期的にスキャンする

バイト先で動いているサーバーが多いため脆弱性に関しては大きく問題にならないと気づかなかったりします。 そんな中で便利なツールを見つけた。 @kotakabe さんという日本人が作ったものなので日本語もサポートされています。 日本語の脆弱性情報をJVNから…

NTTから貸し出されるルーターはルーター機能を無効にして使ったほうが良い場合もある

引っ越してから ベストエフォート100MbpsとなりNTTからの貸出ルーターが RV-S340SE となりました。 LANポートは全て 100BASE-T というゴミ。100Mbpsがベストエフォートなのでまあいいっちゃ良いんだけど今更って感じ...。 引っ越しした直後はデスクトップの…

Intel PRO/1000 PT Server Adapter が1,000円で手に入った

サーバーと、デスクトップのISPを別々にしてる関係上ローカルネットワークも分離してて デスクトップからでもサーバーへアクセスできるようにとNICを1枚と、USB→LANを挿してたがたまに不安定になることがあったからNICを探してた。 最初から Intel のものを…

ZabbixでLinuxのソフトウェアRAIDを監視する【mdadm】

ソフトウェアRAIDにこの前を手を出してZabbixでどうにかできないかと思ってたらこんな記事を見かけた。 Zabbixエージェントで LinuxのソフトウェアRAIDを監視する egrepですごい正規表現をしてるけどイマイチ何やってるか分からないしもっといい方法がありそ…

Zabbix 3.0rc1 を使ってAPIを試してみたゾ!

Zabbix 3.0rc1 がちょっと前にリリースされた。 個人でもバイト先でも使ってるのでちょっとかじっとこうと思った。 新機能 です! といっても色々と2.4からの変更は大きいです。 Webインターフェイスの自動アップデートなんかもあったりします。 APIはもちろ…

【GMO VPS】最上位プランのベンチマーク

GMO VPS で12GBメモリを使うことがあったので物試しにベンチマークとってみた。 CPUは仮想7コア、ディスクは800GBで月額10,480円~ ネットワーク速度 Hosted by ASEINet (Tokyo) [6.15 km]: 6.348 ms Testing download speed.........................…

【インターリンク】無料60日間プロバイダーを契約する

インターリンクっていうISPが即時ID発行で、60日間無料で契約出来るらしいので試しに契約してみた。 料金がめっちゃ安くて固定IP1個契約しても月額1,296円。 Speedtest [root@proxmox-appli ~]# curl inet-ip.info 117.102.195.57 固定IPとして割り振られ…

Proxmox VE 4.0がリリースされた

我が家でもバイト先でも使っている Proxmox VE が 4.0 となりました。 Change Log ・Debian Jessie 8.2.0 ベース ・Linux kernel 4.2 ・QEMU 2.4 ・HAが新しくなった ・bash completion のサポート ・全てのIPv6に対応(?) ・LXC のサポート ・DRDB9 の追…

nginx 1.9.5 で HTTP/2 に対応する

こんな記事書いてますけどHTTP/2に関しての知識はありません。 無料会員登録しないと見れないうんちサイトですが下記記事が参考になりました。 「HTTP/2」がついに登場! 開発者が知っておきたい通信の仕組み・新機能・導入方法 - CodeZine Nginx 1.9.5からH…

8GBのSSDで組む録画サーバー

秋を感じる今日この頃。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 Pentium 4のマシンをもらってから用途が思いつかばなかったけど PCIExpressが載ることを知って、録画サーバーとなった。 そんな録画サーバーのHDDが逝ってしまったので @sudosan から8GB SSDが贈ら…

Comodo PositiveSSL にして A+ をゲットする

もうすぐ夏休みも終わりです。 23日から大学の始まり。 Comodo PositiveSSL が3年で$13 gogetssl.com というサイトでComodo PositiveSSLが安かったから導入してみた。 3年契約にすると破格です。それ以下は普通。 Cloudflareを使えばタダでHTTPSに出来るわけ…